· 

仏壇の飾り方と設置場所

仏壇の中に置く物と設置場所についてお話しいたします。仏壇の中には、ご本尊様とお位牌だけでなく、花立て、燭台、香炉などの仏具を設置して、はじめて完成となります。仏壇に仏具を飾ることを【荘厳(しょうごん)】するといいます。荘厳とは、サンスクリット語で【配置されていること】を指します。仏具を飾ることではじめて仏壇となるのです。ご本尊様や揃える仏具は宗派によって異なることと、仏具の素材や大きさは仏壇のサイズなどに合わせていただくとよいでしょう。次に仏壇の置き場所について2点ほど注意点がございます。南向きや東向きが良いということを耳にしますが、実際は方角について決まりはありません。ただ、陽のあたりやすい場所は、仏壇の劣化を招くことがありますので、おすすめできません。その次にご自宅に神棚がある方は神棚と向かい合わせにすると、片方に正対すると、片方に背中を向けてしまうため、それも避けた方がよいです。