
栃木県北部、特に那須塩原市や大田原市では、毎年8月1日になると、お盆でご先祖様を迎えるために炭酸まんじゅうを作って食べるという風習があります。この炭酸まんじゅうは、別名【かまの蓋まんじゅう】と呼ばれ、8月1日になると地獄(あの世)の釜が開きご先祖様が釜の蓋から飛び出し、お盆までの13日間をかけて戻ってくると言われています。この時期になると、地元のスーパーやコンビニエンスストアにも炭酸まんじゅうが並びます。今年はぜひ、みなさんもご先祖様が帰ってくることを喜び、かまの蓋まんじゅうを召し上がってみませんか?