· 

竹飾りって何で飾るの?

那須塩原市の初盆は、画像のように竹飾りを作ってお盆を迎える風習があります。さて、この竹飾り、いったい何を目的として飾るのでしょうか?これは、帰ってくるご先祖様を悪い霊から守るための結界の意味があります。この世には成仏できない悪い霊が居ると言われています。その霊から守るため、結界を作りお供え物として海の物をあげご先祖様をお迎えすると言われています。他にも戒名を記した提灯(住吉提灯)をさげる役割もあります。この住吉提灯も栃木県北部特有の提灯であり、提灯に戒名を記し、ご先祖様がそれを目指して家に帰るためのものと言われております。お盆には、竹飾りをし、提灯をさげてご先祖様をお迎えしましょう!