· 

新しい手元供養

供養というと、今まではお墓にお骨を納めることが一般的でしたが、最近は様々な供養の形ができてきております。その中で一番多いお墓についてですが、少子化等の社会的背景にありますお墓の【墓守り問題】が近年では問題となっています。これは、お墓を守っていく人が居なくなり、お墓を閉めなくてはいけない【墓じまい】を行う方が増えているということです。そのため、ご先祖様のお骨をお寺に預けたり、守る人が居ないため、そもそもお墓を作れないという方が多い中、大切な人をいつまでも身近に感じていたいと思う人も増えています。そんな方にぴったりな商品をご紹介いたします。

このお墓は【こころ石】と言います。手のひらサイズのお墓で、この中にお骨の一部を納めることができます。実際のお墓のように文字を彫ることもできます。お部屋や好きな場所に置いて、いつまでも手元で供養することができる【こころ石】現代に合った新しい供養の形です。

【商品情報】こころ石・55,000円(税込み)

洋型:高さ8、7cm・幅7、5cm・奥行き6cm

和型:高さ10、2cm・幅7,5cm・奥行き6cm

プレート型:高さ5,7cm・幅7,5cm・奥行き6cm

作成は、ご注文日から4週間ほどお時間をいただきます。