ペット供養の豆知識

ペット供養の豆知識 · 22日 10月 2022
家族の一員として、いつもそばに居てくれるペット。そのペットが亡くなったとき、ペットの体も人と同じく腐敗が進んでしまいます。そんな時、どうすればよいでしょう。業者さんに連絡するのもひとつですが、ご自宅で安置する際、ドライアイスが必要になります。ドライアイスをお体にあてて腐敗の進行を遅らせます。では、そのドライアイスですが、いったいどこに行けば買えるの?と思う方もらくさんいらっしゃると思います。ドライアイスは、専門のお店もありますが、夜中などは営業しておりません。こちらはお近くの葬儀社で購入することができます。葬儀社であれば24時間体制で連絡がつくところが多いので、そのときは葬儀社へ連絡してドライアイスを購入してください。金額はまちまちですが、おおよそ1日分は1万円以内で購入することができます。お困りの方は、ぜひ葬儀社へ連絡してみてください。※写真はイメージです。
ペット供養の豆知識 · 29日 3月 2022
昨今、ペットも家族の一員として生活を共にし、そしてそのペットが亡くなった時、人と同じように葬儀や火葬を行う方が増えています。しかし、実際にご自宅でペットが亡くなったとき、何をどうすれば良いかわからないことも多いのが現状です。今回は、ペットが亡くなったら、まずしてあげることは何かをご説明いたします。まず初めは、清拭と言ってペットの体をタオルでよく拭いてあげます。人も亡くなったとき、エンゼルケアのひとつとして体を拭きます。亡くなったときの状態もありますが、体液や汚物が出てくる場合もあります。その都度、拭いてあげましょう。そして、体の腐敗を防ぐためにできるだけ温度の低い部屋に移動します。また、エアコンで調整したり、ドライアイスを体に充てることが大切です。ドライアイスは近くの葬儀屋さんで売ってくれるところもありますので、問い合わせておくと良いです。もしくは夜間等の場合は、袋に氷を入れて充てましょう。そして、体を安置します。箱や専用の棺の中に吸水シーツなどを敷いて安置します。そして、体にタオルをかけて保冷効果を高めておくことが大切です。ここまでが、まずペットが亡くなったときに最初に行うと良い例になります。次回は、そのあとの対応についてお話ししたいと思います。
ペット供養の豆知識 · 25日 2月 2021
【ペット供養・ペット火葬~那須塩原市・大田原市編~】 ひと言に【ペット】という言葉は好ましくないとは思いますが、私たちと生活を共にしている動物たち。その動物たちも大切な家族の一員です。 家族として、飼い主として、最期は心を込めて人と同じようにお別れをしてはいかがでしょうか。...